「個人情報の漏洩」が自分事にできない。
何かにつけて「個人情報が漏れるのが嫌」という人がいるが、そんなに大事な情報が自分にあるのだろうか?と思ってしまう・・・。
私はネット上で顔も出してるし仕事もバレてるしなんかwikiとかで調べれば父親だ祖父だみ〜んな出てくる。しかし別にこれといって何かあったことはない。う〜ん。年齢の問題?大きな買い物してないから?病気とかもしてないから?犯罪とかも犯してないからそう思うだけなのかな。。
この数日のベネッセの件に関しては、たしかに、ベネッセっぽい情報がもれるとセールスとかは来そうだなぁとおもい、今までに比べて少し嫌だな。という思いもあるけれど、、、
<ベネッセ顧客情報流出>ジャストシステムが情報を流用 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
これもDM送られてくるだけみたいで、DMぐらいいいんじゃね、とか思ってしまう。
こういう「別に自分の情報なんか漏れてもいいし〜」と思ってる私みたいな人が色々登録して最後に痛い目を見るっていう感じなのかしら。カード情報流用されて親がオレオレ詐欺にひっかかるのかしら。
あと、子供の写真をネット上にあげるのは危ない!とも聞くのだけど、結局のところ何がそんなに危ないのか・・。ネット上にあげたからこんな事が起こりました!というのも見たこと無い。
たしかに裸とか水着の写真あげるとそっちの趣味の人に色んな意味で使われてしまうかもというのはわかるので、いくら小さな子どもでもそれはまずいような気はする。
LINEを使わない人がよく「あっちの国に情報が行くなんて絶対に嫌」と言っているのを見る(でも周りにはいないからアレはネタなの?)あれって本当にそう思ってるの???
「備えあれば憂いなし」「転ばぬ先の杖」なんだろうけども。ネットは怖いネットは怖いって未だに言っている人はすごい心配性(もしくは既になにかあった)人なんだろうなぁと思う。
実際に痛い目みるか、周りの人が痛い目みないと、自分事化はできなさそうだわ。