1歳児を連れてジャパンカップに行ってきた
b井の頭線沿いに住んでるんですが、ここ最近ジャパンカップの広告ジャックされていて「競馬って行ったことないな〜。有村架純可愛いな〜」と思っていたところ、夫に行ってみようよと言われたので、検討することに。
きになるのは、子連れ(赤ちゃん連れ)で行けるものなのか?という事。
とりあえず、「ジャパンカップ 赤ちゃん連れ」とかで検索。全然情報でてこない!!出てきたのがこれ・・・
えっ。あんなにクリーンそうな広告打ってるのにそういう感じ?と一気に不安に。2012年ってわりと最近の投稿だったし。
Twitterでどうなの?と投稿したら「雰囲気いいし子供も多いですよ!」とリプもらったので、試しに行ってみる事に。てか、ジャパンカップあんだけ広告打つならスマホの受けページぐらい用意したらいいのに。まじで検索結果がイケてなかった。
30分ぐらいかけて、府中の東京競馬場へ。
着いた〜。駅の時点で結構子連れも多くて一安心。綺麗だし。
入場券を買って、中へ。中もバリアフリーな感じでベビーカー楽々。
防寒はちゃんとしていったけど、そんなに寒くもなかった。
入り口近くで早速お馬さんが入場?してた。
動物園のお馬さんとはえらい違いだった。お尻が・・・ムッキムキ・・・
ムキケツすぎる。
ポニーと触れ合える場所もあって、息子も興味深々な感じ。
更に中に入ると、馬券購入の人でごった返し。ここはさすがにベビーカーちょっと迷惑な感じあったけれど、気をつけて気をつけて実際に馬が走ってるところへ。(何て言うのかわからないぐらい初心者)
実際に買ってみよう〜となり、詳しい知り合いにLINEでアドバイスもらいながらお父さんが並んで購入。このあたりは「いかにもな競馬おじさん」もちらほらいるけれど。めっちゃ独り言いう前歯のない焼酎持った的な。それよりも若いカップルや親子連れや大学生男子グループ的な感じの人が多かったです。
いざジャパンカップ!
当たった。
初めての競馬が+7000円ぐらいになりましたw
これは楽しい。当たったから楽しい。
ベビールームは結局行かなかったけれど、のぞいたらいい感じだった。デパートの子供広場ぐらいな感じかなぁ。
帰りの電車が少し混んでいたけど、グズる事もなく帰宅。
赤ちゃん連れでも楽しい競馬場でした。もう少し勉強してまた挑戦したい!