どうしても「家事代行」にふみきれない
家事が辛いとか、仕事と家庭の両立が大変だ、みたいな意見に対して
「家事代行しよう」
みたいな解決策をよく見る。
けど!!家事代行!!!踏み切れない!!
もちろん、あまりにも忙しいとか疲れているとか、家事代行を頼む人がいるのは全然、もうホント有り。家事代行している人をだらしないとかまっじで思わない。思わないんだけど、いざ自分が検討すると色々引っかかる・・・
●綺麗にしてもらうため等、に人がくるのだけど、相手も人間なわけで「綺麗にしてもらうために、綺麗にしなければならない」と思ってしまう。
●家事ができなくなるほど切羽詰まっている自分もイヤ。
家事ができるぐらいまで他の事を辞めるべきなのではと思ってしまう。
●自分より年上の人が来るのなんだか凄くモヤモヤする。
お金を払うのだから「すいません・・・」て思うのは違うのかもしれないけれど
自分たちで家を散らかしておいて、それを他人に片付けさせる・・・うう。
現状だと、洗濯機と洗面台の間に落っこちたものは拾いたいし、ある程度掃除機もかけないと人呼びたくない・・・。
●そこそこの値段する。
一度、風呂掃除の外注だけ検討したのだけど、やっぱり結構高くて。
でも安いのもイヤで、どのぐらい何が綺麗になるのかもよくわからなくて。
このお金かけるなら自分たちでやって美味しいもの食べたい・・・と思ってしまう。
風呂掃除・キッチン掃除年1回はありだなぁと思っているんだけど、やっぱり申し込むまで進めない。身近な人のオススメ情報もないからなのかなぁ?
インスタとかにあがってこないしね。「ここのお掃除業者さんにたのんでこんなに綺麗になりましたぁ!」とか。
多分、一回頼んでしまえばその後も頼めるんだろうけど「第一歩」が難しい。
とりあえず今年の年末は、自分で頑張ろう・・・。